
ノコギリクワガタのマット交換
みなさんこんばんは、鷹です! 先日ふとブログの記事を振り返ってみましたが、気が付いてみれば国産クワガタの記事が久しく見当たりませんね。^^...
みなさんこんばんは、鷹です! 先日ふとブログの記事を振り返ってみましたが、気が付いてみれば国産クワガタの記事が久しく見当たりませんね。^^...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日大阪では、急に暖かくなったと思ったらまた冷え込んだりを繰り返しています。 それもそのはず、ついこの...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年4ラウンドに渡ってたくさんの卵を産んでくれたタランドゥスオオツヤクワガタのメスですが、 12月20...
みなさんこんばんは、鷹です! ふと振り返ってみるとパラワンオオヒラタクワガタの飼育を始めてから、すでに2年以上が経過していたんですね。^^...
みなさんこんばんは、鷹です! 気が付けば2019年もあっという間に1ヶ月が過ぎ、2月に突入していましたね。^^; この週末も寒波が到来し...
みなさんこんばんは、鷹です! ちょっとブログ記事を振り返ってみたのですが、 『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育』 の...
みなさんこんばんは、鷹です! 1月26日は寒波が到来し、日本全国で大雪やこの冬一番の最低気温を記録したようですが、ここ大阪でも非常に寒い1...
みなさんこんばんは、鷹です! 実は先程、この記事を書き始める前に気付いてしまったのですが、なんと私、 『今年に入ってからスマトラとタラン...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事の冒頭でも触れさせて頂きましたが、 『インフルエンザが猛威を振るっています!』 いまさら私が告...
みなさんこんばんは、鷹です! 年が明けてますます冷え込むようになりましたね。それに加え年末年始あたりから、インフルエンザが更に...
みなさんこんばんは、鷹です! 人それぞれだとは思いますが、カブクワブリードには本当に様々な魅力がありますね。 大きさや形、そし...
みなさんこんにちは、鷹です! あらためまして明けましておめでとうございます。<m(__)m> 今年はとにかく昨年より記事...
みなさん、新年あけましておめでとうございます!鷹です! 2018年は大変お世話になりました。 そして2019年、皆様の心に少し...
みなさんこんばんは、鷹です! 2018年も残すところあと数時間となってしまいましたが、この1年はみなさんにとってどんな1年だったでし...
みなさんこんばんは、鷹です! ブリード開始から何かと苦戦を強いられてきたローゼンベルクオウゴンオニクワガタですが、なんと少し前...
みなさんこんばんは、鷹です! ついこの間、2018年も残り一カ月を切ったかと思えば、気が付けば残り10日ほどとなってしまいました。^...
みなさんこんばんは、鷹です! ついに12月に入ってしまいましたね。2018年も残り一か月を切ってしまいましたが、皆様いかがお過ごしで...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事でメスの羽化をご報告させていただきましたパラワンオオヒラタクワガタですが、オスたちは羽化までにはま...
みなさんこんばんは、鷹です! 11月も下旬に差し掛かり、気が付けば2018年も残すところ1ヶ月強となりました。そしてここ数日で大阪でも気温...
みなさんこんばんは、鷹です! 11月に入ってからめっきり冷え込むようになってしまいましたね。 『夏男』である私は寒さにはめっぽう弱く、こ...
みなさんこんばんは、鷹です! まるで連載のようになってしまった 『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過』 ですが、今回で...
みなさんこんばんは、鷹です! 独特の形状と『金色』という体色に一目ぼれして飼育を始めたローゼンベルクオウゴンオニクワガタですが、ブリード開...
みなさんこんばんは、鷹です! 気が付けば11月に突入し、2018年も残すところ2か月を切ってしまいました。^^; これから日本は冬を迎え...
みなさんこんばんは、鷹です! 少し前にお伝えしましたが、今年は国産カブトムシのブリードに失敗してしまったため、思いもよらず常温飼育スペース...
みなさんこんばんは、鷹です! 10月も後半に差し掛かり、ここ大阪でも最近は『涼しい』を通り越して『肌寒さ』を感じるようになってしまいました...
みなさんこんばんは、鷹です! 今日はみなさんへちょっとしたご報告を。 隠すつもりは全くなかったのですが、実は私少し前(かなり前?^^;)...