
スマトラオオヒラタの本命ライン、菌糸ビンの交換パートⅡ
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの飼育報告と言えば『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育』がメインになってし...
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの飼育報告と言えば『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育』がメインになってし...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年は本当に変な天気が続いていますね。 大阪は台風25号の影響はほとんどなかったものの、通り過ぎた途端に『...
みなさんこんばんは、鷹です! 『日本を代表するクワガタ』と言えばオオクワガタでしょうが、日本で最もよく目にするクワガタと言えば、やはりダン...
みなさんこんにちは、鷹です! と、いつもの『こんばんは』ではなく『こんにちは』で違和感を覚えた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は私、珍...
みなさんこんばんは、鷹です! とうとう10月に入ってしまいましたね。 ここ大阪では10月に入った途端、急に朝晩は涼しくなってきました。(...
みなさんこんばんは、鷹です! 心配された台風24号ですが、幸いなことに私の住んでる地域は直撃を免れたようで、雨風共にそれほど大したものでは...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日は雨の影響もあって、かなり涼しくなってきましたね。(というより夜はちょっと寒いくらいです) これだ...
みなさんこんばんは、鷹です! ふと思い返してみると、今年はたったの2回しかカブクワ採集に出かけることができませんでした。^^; その理由...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年は昨年の『リベンジ』ということで、3ライン体制でチャレンジした本土ヒラタクワガタのブリードですが、これま...
みなさんこんばんは、鷹です! あれだけ大きな被害をもたらした台風21号の襲撃から、既に2週間が経過しました。 少しずつ以前の生活に戻りつ...
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、産卵セットの割り出しからちょうど9か月になり、いよ...
みなさんこんばんは、鷹です! 台風が過ぎ去り少し気温も下がりつつありますね。特に夜中は最低気温が20℃近くまで下がり、朝晩はかなり過ごし易...
みなさんこんばんは、鷹です! 今回はいつもと内容が異なりますが、台風21号について少しだけ。 まずは9月4日、四国や近畿地方を直撃した台...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の夏は何度『暑い』という言葉を口にしたでしょうか?^^; それほど近年稀にみる暑い夏でしたが、お盆前後...
みなさんこんばんは、鷹です! まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 私の住む地域では日中の猛暑は相変わらずですが、お盆...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事でもお伝えしたように、年末年始からスタートしたタランドゥスオオツヤクワガタのブリードも、徐々に蛹化...
みなさんこんばんは、鷹です! 私事で大変恐縮ですが、8月に入ってからも少し仕事が忙しい状況が続いております。それに加え8月13日~16日ま...
みなさんこんばんは、鷹です! とうとう8月に入ってしまいましたね。 毎年梅雨が明ければ夏本番がスタートしますが、8月に入ればより一層、気...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の1月からスタートしたスマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、よくよく考えてみれば、産...
みなさんこんばんは、鷹です! 本当に毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私の方はと言えば、、、、、 どういう...
みなさんおはようございます、鷹です! なんかいつもと違うはじまりだと、違和感がありますね。^^; それはさておき、私はごく一般的な『土日...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の『リベンジ』ということでスタートした本土ヒラタクワガタのブリードですが、飼育比較のために3ライン体制で...
みなさんこんばんは、鷹です! 梅雨が明けてからというもの、みなさんこの言葉を幾度となく口にし、耳にされたかと思いますが、あえて申し上げさせ...
みなさんこんばんは、鷹です! つい先日、関西でも梅雨明けが発表されました。 ただ皆様もご存知の通り、梅雨明け寸前には西日本を中心に大雨に...
みなさんこんばんは、鷹です! ご存知のように6月18日、大阪北部で大規模な地震がありました。私はちょうど出勤直前で、大きな揺れはあったもの...
みなさんこんばんは、鷹です! 気が付けば、、、、7月に突入していましたね。^^; 2018年も半分が終わってしまったことになります。 ...