
小さなスマトラオオヒラタ^^;のブリード、菌糸ビンの交換
みなさんこんばんは、鷹です! いよいよ『平成』の時代が終わりを告げ、『令和』の時代が始まりますね。 今年に入ってから『平成最後の』という...
みなさんこんばんは、鷹です! いよいよ『平成』の時代が終わりを告げ、『令和』の時代が始まりますね。 今年に入ってから『平成最後の』という...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事でメスの羽化をご報告させていただきましたパラワンオオヒラタクワガタですが、オスたちは羽化までにはま...
みなさんこんばんは、鷹です! 気が付けば11月に突入し、2018年も残すところ2か月を切ってしまいました。^^; これから日本は冬を迎え...
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの飼育報告と言えば『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育』がメインになってし...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日は雨の影響もあって、かなり涼しくなってきましたね。(というより夜はちょっと寒いくらいです) これだ...
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、産卵セットの割り出しからちょうど9か月になり、いよ...
みなさんこんばんは、鷹です! 台風が過ぎ去り少し気温も下がりつつありますね。特に夜中は最低気温が20℃近くまで下がり、朝晩はかなり過ごし易...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の夏は何度『暑い』という言葉を口にしたでしょうか?^^; それほど近年稀にみる暑い夏でしたが、お盆前後...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の1月からスタートしたスマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、よくよく考えてみれば、産...
みなさんこんばんは、鷹です! ご存知のように6月18日、大阪北部で大規模な地震がありました。私はちょうど出勤直前で、大きな揺れはあったもの...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の11月にスタートしたスマトラオオヒラタのブリードでは、当初の予想をはるかに上回るたくさんの幼虫を確保す...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年初の試みとなる『スマトラオオヒラタの菌糸ビン飼育とマット飼育の比較』ですが、以前マット飼育組、数頭のマッ...
みなさんこんばんは、鷹です! 2月のはじめに割り出しを行ったタランドゥスオオツヤクワガタの産卵セットからは、幸いながら14頭もの幼虫を取り...
みなさんこんばんは、鷹です! 2月にブリードを開始したスマトラオオヒラタクワガタの本命ラインですが、3月15日に産卵セットの割り出しを行っ...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前、こちらの記事でご紹介させて頂いたのですが、 昨年12月に割り出しを行ったスマトラオオヒラタの産卵...
みなさんこんばんは、鷹です! 11月に『新たなラインの確保』ということでスタートしたスマトラオオヒラタのブリードですが、12月の末に産卵セ...
みなさんこんばんは、鷹です! 非常に寒い日が続いていますね。ここ大阪でも25日は最低気温が氷点下となり、最高気温も3℃ほどでした。 こん...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前こちらの記事でご紹介させて頂いた菌床ブロックから作った菌糸ビンですが、 以前使ったYSO−3500...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年はYahooオークションでオオクワガタの幼虫を購入し、初めての飼育にチャレンジしてみました。 ...
みなさんこんばんは、鷹です。 かなり過ごし易い気候になってきましたね。夜中半袖で外に出てみると、少し肌寒く感じてしまうこともあります。 ...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年もお盆時期が終わろうとしていますね。 私は14日~17日までお休みを頂いておりましたが、みなさんは如何...
みなさんこんばんは、鷹です! 7月に割り出しを行った今季2度目のオオクワガタの産卵セットですが、思いのほかたくさん産卵されており、何と26...
みなさんこんばんは、鷹です! 毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?いよいよ7月も終盤に差し掛かり、あと1週間もすれば8月です...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年我が家で誕生したパラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの幼虫たちですが、特にスマトラオオ...
みなさんこんばんは、鷹です! ん? 心なしか少しシリアスな記事タイトルになってしまいましたね。^^; これでパラワンとスマトラの飼育が...
みなさんこんばんは、鷹です! 最近は昼間の気温がずいぶんと上がるようになりましたね。さすがに朝晩はかなり冷え込みますが、日中、陽ざしの元で...