パラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの菌糸ビン交換②

みなさんこんばんは、鷹です!

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?いよいよ7月も終盤に差し掛かり、あと1週間もすれば8月です。

ところで『大阪』『8月』と言えば、この行事を欠かすことができません。

『PL花火大会 2017』

私は地元ということもあり、物心ついた頃から

『PL花火大会を見て、夏休み本番に突入!』

というのが当たり前になっていましたが、今年も例年通り開催されるようで何よりです。^^

ところで見どころや穴場スポットについては、昨年このような記事を書かせて頂きましたが、

今年もいよいよ近づいてきましたね。大阪の夏、いえ日本の夏と言えば『PL花火大会』日本で行われる花火大会の中でも『五本の指に入る』として余りに...

もし今年も観に行かれるようでしたら参考にしてみて下さいね。

お時間が許すようであればワールド牧場は、花火と同時に夜景も楽しめてお勧めですよ。^^

さて本題ですが、先日こちらの記事でご紹介させて頂きました、パラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの菌糸ビン交換。

みなさんこんばんは、鷹です! 今年我が家で誕生したパラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの幼虫たちですが、特にスマトラオオ...

今回はその後編になります。

目次

交換する菌糸ビン

前回は事前の観察でオスと思われる菌糸ビンの交換を行いましたが、今回はメスと思われる菌糸ビンです。

全部で5本になりますが、こちらはパラワンが3頭、スマトラが1頭になります。3月~4月にかけてXL−POT 800ccに投入して飼育していました。

あれ?今気付きましたが、事前の雌雄判別ではうまい具合に5本ずつに分かれていたんですね?

前回の交換では雌雄の正解率は50%といったところでしたが、果たして今回は?

それでは交換作業に入っていきたいと思います。

菌糸ビンの交換

今回は事前の雌雄判別で『メス』と判定した幼虫ですので、菌糸ビンはそんなに大きい物は必要はありません。

そこで前回同様、XL−POT 800ccに投入することにしました。

1本目

それではまず1本目。

こちらは食痕もそこそこですが、それ以上に菌糸の劣化が目立ちます。こうなっては幼虫が十分な栄養を摂取することができませんので、早急に交換が必要です。

で、掘り起こしてみると、

やはりオスと思われる幼虫に比べればかなり小さいですね。

とりあえず体重を測ってみると、

それでも15gありました。^^

メスであれば上出来ですね。

事前に用意してあった菌糸ビンへ投入すると、すごい勢いで潜って行きました。^^

2本目

続いて2本目。

こちらは食痕がそこまで広がっている訳ではありませんし、菌糸の劣化もほとんど見られません。

ただ投入から3か月が経過していることと、気になる点があってそれがこちら、

少し見えにくいのですが、菌糸ビンの中央付近にかなり大きな空洞が作られているようにも見えます。

ということで事前にはメスと判断しつつ、少し期待を込めながら掘り出してみると、

やはりそこそこの大きさです!(明らかに先程の幼虫より2回りほどは大きいです^^;)

もちろんのことながら体重も、

なんと26g!

これはどう見てもオスのようですね?^^;

またしてもやってしまいました。

とりあえずこのままにしておくわけにもいきませんので、用意しておいたXL−POT 800ccに投入してみますが、

どう見ても小さすぎですね。

しかし手持ちの菌糸ビンはこれしかありませんのでとりあえずはこちらで生活していただき、頃合いを見ながら少し早めに次回の菌糸ビン交換を行いたいと思います。

3本目

気を取り直して3本目です。

こちらも食痕はそれほど大きくありません。時間経過が気になったため、今回同じタイミングで交換することにしました。

で、掘り出してみると、

小さい、と言うより、むしろ『可愛い』ですね。^^

体重も見た目通りで、

9g

これは間違いなくメスだと思われます。

4本目

どんどん進めていきます。

こちらは劣化に加えて、水分まで大量に発生しています。

このような菌糸ビンも早めに交換が必要です。

早速、掘り出してみると、

ようやく予想通りの幼虫が出てきました。^^

体重もほぼ予想通りで13gです。

5本目

いよいよ最後の菌糸ビンですが、こちらはスマトラになります。

こちらは下部の食痕(幼虫の姿も確認できますね)と上部の軽い劣化以外は、全体的にかなり綺麗な状態です。

しかしやはり3か月以上が経過していますので、飼育管理のことも考え一気に交換してしまいます。

幼虫が見えているのでそこを目がけて掘り進めて見ると、

こちらもほぼ予定通りの大きさです。

ちなみに体重の方は?

こちらもほぼ予想通りの14gでした。^^

まず『メス』で間違いないでしょう。

最後に

さて、2回に渡ってパラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの菌糸ビンをご紹介させて頂きましたが、やはり大型のクワガタだけあってその成長スピードも相当なものです。

それに加えて初期に菌糸ビンに投入した10頭すべてが生存しており、何とも嬉しい限りです。

パラワン・スマトラ共に外国産クワガタということである程度の温度管理は必要になりますが、基本的には丈夫な部類に入るようですね。

これで初期の10頭すべての菌糸ビン交換が終了しましたが、ある程度の大きさまで育ってくれていますので、今後は先日導入したワインセラーを使い、

みなさんこんばんは、鷹です! ここ大阪ではこの2週間ほど、いかにも梅雨らしい雨がちの天候が続いています。それと同時に一気に気温は上昇し、さ...

少し低めの温度設定でじっくりと時間をかけて育てていきたいと思います。