12月のカブトムシの幼虫

みなさんこんばんは、鷹です!

12月に入りここ大阪でも、急激に気温が下がってきました。

さすがに室内でも場所によっては10℃前後まで温度が下がってしまうのですが、我が家にはこのような輩も生息しています。

一生懸命ゼリーを食べているオオクワガタのオスですが、この時の温度計はなんと12℃差しているではありませんか!^^;

まあ、飼育ケースの中はもう少し温度が高いのでしょうが、それ以上に驚かされるのがオオクワガタの気温適正の高さです。

夏は30℃前後でもなんなく過ごし、冬は15℃以下でも平気で食事を摂っています。

オオクワガタが丈夫で飼育し易いクワガタであるというのも、飼育してみると嫌と言うほど理解できてしまいます。

が、今回はオオクワガタの記事ではなく、約1か月振りのカブトムシの近況です。

目次

12月のカブトムシの幼虫

まずはこちら、

12月7日現在の飼育ケースの様子です。

私はカブトムシの幼虫を飼育するケースにマットを入れる際は、ケースのほぼ上端付近までマットを詰めるようにしています。

もちろん羽化前はここまで入れることはありませんが、幼虫時期はできるだけ自然環境に近い状態の方が望ましいのでは?と考えから、できるだけ深くマットを詰めるようにしています。

で、再度上の画像を見て頂くと、明らかにマットの量が減っているのがお分かりいただけるかと思います。

昨年の飼育記録も見て頂ければ参考になると思いますが、カブトムシの幼虫が大きく成長するのは11月~12月初旬ごろまでで、それ以降は非常にゆっくりとした成長スピードとなります。

ただこれはもちろん私の飼育環境(大阪で室内での常温飼育)でのことで、地域によっても多少の差はあるかと思われます。

しかしこのマットの減り具合を見ていると期待が膨らむのですが、前回11月の体重測定では、

『21g・24g・24g・26g・33g・33g・33g・34g・35g・35g』(10頭の幼虫を飼育しています)

と言う結果でしたが、この1か月で幼虫たちはどこまで成長してくれているのか?

早速、見ていきたいと思います。

ちなみに前回、11月の体重測定の様子はこちら、

みなさんこんばんは、鷹です! 最近はクワガタの投稿ばかりが続いていますが、カブトムシの幼虫も忘れずしっかり飼育管理しています。 とは言っ...

昨年12月のカブトムシの幼虫飼育データはこちらになります。

みなさんこんばんは、鷹です! 実は私が飼育していたカブトムシの幼虫、数が減ってしまいました!^^; あっ、何も☆になってしまった訳ではあ...

12月のカブトムシの幼虫の体重

それでは早速、小さい個体から順に見ていきたいと思いますが、マットから取り出した幼虫たちの様子はこんな感じです。

次に体重測定です。

ということで結果は、

『23g・23g・24g・25g・32g・32g・33g・34g・34g・35g』ということになりました。

最後に

ここでみなさんお気付きになられたかもしれませんが、先程の体重測定の結果を11月の体重測定データと照らし合わせてみると、

・11月⇒『21g・24g・24g・26g・33g・33g・33g・34g・35g・35g』

・12月⇒『23g・23g・24g・25g・32g・32g・33g・34g・34g・35g』

あれ?

ほぼ平行線というか、若干ダイエットしています。^^;

これはちょっと予想外というよりあまり経験がありませんが、原因としては

  • 温度
  • マット
  • 湿度

などが挙げられるかと思います。ただあと一つ原因として考えられるのは、これが『血統』なのかもしれません。

ちなみに昨年の飼育個体は6頭で全てオスだったのですが、今年4月の蛹化直前の最終体重は、

『31g・31g・31g・32g・35g・37g』という結果でした。

みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の7月から飼育を続けているカブトムシの幼虫ですが、例年のパターンから考えればあと1か月ほどでさなぎになる...

もしこれが『血統』であれば、今後もそれほど大きくなることはないと思われますが、とりあえずカブトムシの幼虫たちはこれから冬眠時期を迎えます。

しばらくはゆっくり過ごして頂くため、今回のマット交換から飼育ケースを2つに分けてみたいと思います。

次回のマット交換及び体重測定は2月~3月頃になるかと思いますが、それまでは広々とした空間でゆったりと過ごさせてあげたいと思います。