基礎知識

基礎知識

バイクのユーザー車検 予約から受験までを徹底解説!(準備編)

251㏄以上のバイクは、車検の受験が義務付けられていますね? 新車では登録されてから3年後 、 その後は2年ごと に訪れる、いわば儀式みたいなものです。 近年は二輪車のみならず四輪車でも、専門業者に依頼せず ユーザー車検 を受ける方々が増加
基礎知識

大阪でも採れる!カブトムシ・クワガタムシ採集のポイントと注意点

2016年もいよいよ6月に突入しました。気温もずいぶん高くなり夏本番といった雰囲気が感じられます。 この時期になると毎年頭に浮かんでくるのは、 『カブトムシ・クワガタムシ採集』 。以前の記事にも記載しましたが、私はカブトムシ・クワガタムシを
カブトムシ

カブトムシの幼虫は4月のマット交換が重要です

4月も終盤に差し掛かりだいぶ暖かい日が増えてきましたね。 この時期になると我が家では 毎年恒例の行事 が執り行われます。(大げさ^^;) それは10年以上にわたって飼育している カブトムシの幼虫のマット交換 です。 もちろん夏になれば成虫を
基礎知識

バイクのナンバープレート、取り付け位置や角度にご注意!

昨年12月28日、国土交通省よりこのような法令が発表されていました。 『道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について』 これは簡単に言えば、今まで明確にされていなかった、車やバイクのナンバープレートの取り付け位置などに関する法
基礎知識

バイクの軽自動車税 平成28年度より最大2倍に増税!

バイクに関する税金 は数種類存在していますが、 その中でも毎年課税され、納税しなければならないものがあります。 バイクを数年所有されている方は既にご存知だとは思いますが、 これは 『軽自動車税』 と呼ばれるもので、 地方税 になります。 と