カブトムシ 冬眠中の国産クワガタたちとカブトムシの幼虫 みなさんこんばんは、鷹です! 早いもので国産クワガタたち冬眠用飼育ケースに移し、常温飼育に変更してから 3ヶ月 が経過しました。 常温飼育と言っても屋外ではないため12月の初旬までは時折ゼリーを食べに出てくることもありましたが、さすがにそれ 2018.02.15 カブトムシクワガタムシ
クワガタムシ 冬眠中のクワガタの管理 みなさんこんばんは、鷹です! とうとう12月に入ってしまいましたね。これから年末にかけてどんどん気温も下がってきます。特に風邪などひきやすい時期でもありますので、くれぐれも体調管理には気を付けて下さいね。 また12月は師走(しわす)の名の通 2017.12.03 クワガタムシ飼育方法
クワガタムシ クワガタの越冬(冬眠)の準備 みなさんこんばんは、鷹です! 10月に入った途端、急に涼しくなりましたね。 というより朝晩はかなり冷え込んで少し寒いぐらいです^^;。まあ当然と言えば当然なんですが、やはりこの季節が来ると毎年少し寂しくなってしまいます。 ところで私は国産ク 2017.10.11 クワガタムシ飼育日記
クワガタムシ クワガタの成虫飼育用マットの入れ替え みなさんこんばんは、鷹です! 私がカブトムシ・クワガタムシと触れ合うようになってすでに数十年が経過しますが、これまでは 成虫・幼虫共にすべて同じ飼育マット(腐養マット) で飼育してきました。 しかし近年では衛生面や管理面など様々な要因から、 2017.03.12 クワガタムシ飼育日記
クワガタムシ クワガタの飼育状況 みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日は急激に気温が上がったり下がったりして、非常に過ごしにくい日々が続いていますね。 大阪では2月20日、4年ぶりの春一番が吹き最高気温が18℃近くまで上がりましたが、翌21日には最高気温がなんと約7℃。た 2017.02.23 クワガタムシ飼育日記
クワガタムシ クワガタの冬眠(越冬)の様子 みなさんこんばんは、鷹です! 私は現在、以下のクワガタの成虫を飼育しています。 室内で飼育(暖房のない廊下です)しているため気温が高い時は出てきているようですが、ここ数日はすっかり冷え込んでしまったため、本格的な冬眠態勢に入ってしまっている 2016.12.17 クワガタムシ飼育日記