哀川翔さんの88ミリのカブトムシは偉大です

みなさんこんばんは、鷹です!

2016年8月15日、今日は71回目の終戦記念日でしたね。各地で様々な行事が行われ、テレビ番組もこのことに関する特番が多数放送されていました。

私はもちろん戦争を知らない世代の人間です。かろうじて私の両親は戦時中の生まれですが、終戦時はまだ小学生にもなっておらず、2人とも鹿児島県の田舎で生まれ育ったため、ほとんど被害はなかったそうです。

しかしだからと言って、この悲劇の記憶を風化させてはなりません。戦争を知らない世代である私達もしっかりとこの事実を受け止め、二度とこのような悲劇を起こさないように努めていかなければならないと、再認識した1日でもありました。

と、前置きが長くなりましたが、私は今日から短い夏休みに入りました。昼間は比較的のんびり過ごしていたのですが、夜になればやはりカブトムシ・クワガタムシ採集です。^^

スポンサーリンク

目次

今日の採集情報

連日のように猛暑です。^^;昨日辺りから場所によっては『ゲリラ豪雨』もあったようですが、私の住まい周辺や採集ポイント付近はまるで雨が降るような気配がありません。

というわけでいつも通り午後6時50分ごろに出発です。お盆真っただ中ということもあって道路も空いており、採集ポイントへ到着したのは8月11日とほぼ同じ午後7時30分ごろでした。

途中の温度計を見ていると、一つ目が28℃二つ目が27℃ということで、気温は若干高めです。

危険生物出現?

ここのところはカブトムシ・クワガタムシが採集できる木が5、6本に絞られているため、車を止めてすぐさまそちらへ向かいます。

そして1本目の木でカブトムシのオス2頭を採集。他にはいないか?と探している時に、久々に緊張感が走りました

『マムシか?』(心の声)

それは木にへばりついており距離は約1m程です。目はこちらを向いていませんが、蛇特有の舌を出す動きをしています。今日は珍しく三男も行くといったので、同行者は次男と三男です。

しかも少し間が悪く、私がマムシらしきもの気付いた時、三男は私の左横(マムシにより近い位置)、次男は私の後方に立っていました。

こんな時は危険生物から目を離してはいけません。後ろを向いた隙にとびかかってこられたら手の施しようがありません。

そこで私は振り返りもせずに次男に声をかけました。

「○○(次男の名前)、○○(三男の名前)連れて、父さんから離れろ」

次男は私の雰囲気で危険を察したらしく「分かった」と言って三男を連れて安全な距離を取りました。

しかしマムシらしき生物は落ち着いている様子で、全く動く気配もありません。そこで私にも少し余裕が生まれ、そうなると野生児は別の行動を思いついてしまうのです

『写真撮ろう!』(絶対にマネしないで下さい)

で、その画像がこちらです。

んっ!?写真を撮っている間に、そのマムシらしき生物が少しづつ動きだしました。

手?足?「ヤモリやんけ!?」

最初は手も足も全く見えない状態だったんです、、、。頭の形舌を出す動作にすっかり騙されたのですが、よくよく見てみると色も違いますね。

マムシ

(こちらがマムシです)

確かマムシの子供ってこんな雰囲気だったような??長らくお目にかかっていないと忘れてしまうものです。

ということで一人で勝手に盛り上がり一人で勝手に疲れた採集となりました。

今日の採集結果

しかし今日は数は少なかったものの、それなりの成果もありました。

コクワガタ ペア

コクワガタ オス(小)

コクワガタ オス(中)

カブトムシ オス(中)

カブトムシ オス(大)

特に最後のカブトムシのオス。体長約60ミリほどあります。実際に手に取ってみるとなかなかの大きさで、仮にペットショップなどで売られていれば、真っ先に目が行くサイズです。

哀川翔さんの88ミリのカブトムシって、、

帰宅後、写真撮影をしている際に、ふと去年の話題のことを思い出してしまいました。

カブトムシ好きで知られるタレントの哀川翔さん。10年以上も前から本気で繁殖にも取り組んでおられ、今年の7月には初心者や主婦の方に向けたカブトムシの飼育本まで出版されています。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

はじめてのカブトムシ飼育BOOK [ 哀川 翔 ]
価格:1490円(税込、送料無料) (2016/9/2時点)

 

そんな哀川翔さんが飼育されていたカブトムシの幼虫の中から昨年88ミリの巨大なカブトムシが誕生し、何とギネスに申請されました。

しかしその直後、熊本県でカブトムシの繁殖を営んでいた菅健一郎さん(82)が、なんと90ミリのカブトムシを羽化させ、惜しくも哀川さんのカブトムシはギネス認定ならずでした。

今日、私が採集した約60ミリのカブトムシ。次男も「大物や!」と喜ぶほど立派です。

しかしこれよりもまだ大きな個体を繁殖で羽化させてしまうとは、、、、。哀川さん菅さん共によほどカブトムシから好かれているんでしょうか?脱帽の2文字しか思いつきません。<m(__)m>

最期に

私も過去には今日採集したカブトムシより、二回りほど大きいと思われる個体を採集した経験はあります。

しかし哀川さんや菅さんのニュース画像を改めて見て、先程の私の画像の定規で想像してみましたが、せいぜい80ミリあるかないかぐらいだったと思われます。

もし90ミリのカブトムシに採集の場面で出くわしたら?

今日の『マムシ』より大きな衝撃を受けるかもしれませんね?(笑)

おすすめ記事(広告含む)
おすすめ記事(広告含む)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする