
オオクワガタの羽化報告
みなさんこんばんは、鷹です! 7・8月は公私ともに忙しくブログの投稿がかなり滞ってしまいましたが、その間にも飼育しているクワガタたちは確実...
みなさんこんばんは、鷹です! 7・8月は公私ともに忙しくブログの投稿がかなり滞ってしまいましたが、その間にも飼育しているクワガタたちは確実...
みなさんこんばんは、鷹です! この1ヶ月ほどは少しまとめて外国産クワガタたちの飼育状況をご報告させていただいたためお忘れかもしれませんが、...
みなさんこんばんは、鷹です! みなさんはどんな瞬間に冬の訪れを感じますか? 朝晩の冷え込みは当然のことですが、私は仕事柄ということもあり...
みなさんこんばんは、鷹です! まだまだ暑い日が続きますが、お盆を過ぎると何かと季節の移り変わりを感じてしまうのは、私だけでしょうか? 待...
みなさんこんばんは、鷹です! 気が付けば6月も中盤に差し掛かり、約1カ月ぶりの投稿となってしまいました。^^; 私事で非常に恐縮ではあり...
みなさんこんばんは、鷹です! 4月に入ってついに新元号『令和』が発表されましたね。 これで私自身は『昭和』・『平成』・『令和』という3つ...
みなさんこんばんは、鷹です! 少し前にお伝えしましたが、今年は国産カブトムシのブリードに失敗してしまったため、思いもよらず常温飼育スペース...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年は本当に変な天気が続いていますね。 大阪は台風25号の影響はほとんどなかったものの、通り過ぎた途端に『...
みなさんこんばんは、鷹です! まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 私の住む地域では日中の猛暑は相変わらずですが、お盆...
みなさんこんばんは、鷹です! とうとう8月に入ってしまいましたね。 毎年梅雨が明ければ夏本番がスタートしますが、8月に入ればより一層、気...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事で本土ヒラタクワガタのブリードを開始したことは御報告させて頂いたのですが、実は全く同じタイミングで...
みなさんこんばんは、鷹です! 長らく記事にはしていませんでしたが、『クワガタブリードの王道』とも言えるオオクワガタも、実はしっかりとブリー...
みなさんこんばんは、鷹です! ついに今年もついにゴールデンウィークがやってきましたね!^^ 毎年この時期を過ぎると、徐々に屋外でもク...
みなさんこんにちは、鷹です! 私は29日が仕事納めで30日からお正月休みに入っているのですが、自宅の大掃除を済ませないといけないため、『合...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前こちらの記事でご紹介させて頂いた菌床ブロックから作った菌糸ビンですが、 以前使ったYSO−3500...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年はYahooオークションでオオクワガタの幼虫を購入し、初めての飼育にチャレンジしてみました。 ...
みなさんこんばんは、鷹です! 7月に割り出しを行った今季2度目のオオクワガタの産卵セットですが、思いのほかたくさん産卵されており、何と26...
みなさんこんばんは、鷹です! 私は今季、オオクワガタのブリードにもチャレンジしているのですが、今年最初に組んだ産卵セットからは幼虫1頭のみ...
みなさんこんばんは、鷹です! つい先日、大阪も梅雨入りしたのですが、どうも今年は例年と少し様子が違います。 というのも梅雨入りするこの時...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年も早いもので、とうとう1年の折り返しである6月へと突入してしまいました。 例年であれば6月に入れば真夏...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年11月から飼育をはじめたオオクワガタ(山梨県韮崎市産)の幼虫4頭ですが、2頭は残念ながら☆となってしまっ...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の11月に飼育をはじめたオオクワガタの幼虫4頭ですが、2頭は残念ながら1本目の菌糸ビンで☆になってしまい...
みなさんこんばんは、鷹です! 私は現在、パラワンオオヒラタクワガタやスマトラオオヒラタクワガタなどの外国産クワガタも飼育していますが、やは...
みなさんこんばんは、鷹です! ついこのあいだ年が明けたと思ったらあっという間に1か月が過ぎ、早くも2月に突入してしまいました。本当に年齢と...
みなさんこんばんは、鷹です! ここのところ少しブログの更新が滞ってしまいました。^^; 実は大変久しぶりのことなんですが(5~6年ぶり?...
みなさんこんばんは、鷹です!クワガタの飼育をしていると、どうしても気になって仕方がないんですよね。『オオクワガタ』私の長い採集人生の中でも、...