カブトムシのメスの産卵

カブトムシ

みなさんこんにちは、鷹です!

カブトムシを飼育するきっかけや目的は人それぞれですが、飼育しているとついつい繁殖させてみたくなりませんか?

私はもう何年もカブトムシの飼育を継続しているのですが、繁殖させるためにはまずメスの産卵=卵を産むという行程がなければ何も始まりません。

そこで今回はカブトムシのメスの産卵について、少し詳しく見ていきたいと思います。

目次

カブトムシの交尾

通常カブトムシは同じ飼育ケース内でオスとメスを同居させていると、自然と交尾を行います。ただしそれにはカブトムシの成虫が十分に成長している必要があります。

成長?と思われるかもしれませんが、実はカブトムシはさなぎから羽化して地上に出てきてすぐは、まだ交尾ができる状態ではありません。外見からは全く分かりませんが、体の中はまだ交尾ができる状態まで育っていないのです。

カブトムシやクワガタムシが交尾ができる状態まで成長することを『成熟』と言い、カブトムシの場合は外に出てエサを食べ始めてから、およそ1週間~2週間ぐらいと言われています。

交尾後のカブトムシのメス

交尾を終えたカブトムシのメスは、とにかく良くエサを食べるようになります。時には夜中から日中にかけてもまだエサを食べている姿を見ることもありますが、これには2つの理由があります。

  1. 産卵のための休養と栄養を蓄えている。
  2. 体内でしっかりとした受精卵を作っている。

カブトムシに限らずどんな生き物でも、産卵・出産というのは想像を絶する体力が必要です。特にカブトムシのように産卵後にその一生を終えてしまう生き物にとっては、まさに命を懸けた大仕事と言えるのです。

また交尾を終えたからと言って、メスの体内の卵がすぐに受精卵に育っている訳ではありません。栄養をたっぷり摂ることによって徐々に受精卵が作られていくのです。

カブトムシのメスの産卵

交尾後に十分な栄養を摂ったメスは、今度は一変、土の中に潜っている時間が非常に長くなります。もちろん個体差はありますが、時には土の中に潜ったメスがなかなか出てこないといったこともあります。

これはカブトムシのメスの産卵方法にも関係しているのですが、通常カブトムシのメスは数十個から多い時には100個以上の卵を産卵します。ただしこれは一気に産卵するのではなく、1日に数個(1~5個程度)の卵を何日もかけて産卵しているのです。

そのために個体によっては何日も土の中に潜り、休憩と産卵を繰り返している場合もあるようです。

カブトムシの産卵の様子

ちょうどこちらでカブトムシの産卵の様子が動画に収められていましたので掲載させて頂きます。ぜひご覧になって下さい。


(引用元:https://www.youtube.com/watch?v=vIdbDYkzQjQ)

いかがでしたか?カブトムシのメスがあれだけ小さい卵を、ゆっくりと時間をかけ少しずつ産卵している様子がお分かりいただけるかと思います。

産卵を終えたカブトムシのメス

基本的には産卵を終えたカブトムシのメスは寿命を迎えます。ほとんどの場合は地上に出てきてから絶命することが多いのですが、時には土の中や地上近くで絶命している場合もあります。

そのため私は成虫を飼育している間は、長くても2週間に一度位の割合でマットの中を点検するようにしています。

また産卵を終えたメスの中には再度地上に出てきて活動を再開し、交尾・産卵をすることもあるようです。ただし交尾・産卵を何度も繰り返してしまうと、その寿命が早まってしまうことは間違いありません。

産卵を終えたメスは他の飼育ケースに移してあげて、ゆっくりと残った時間を過ごさせてあげるのもいいかもしれませんね。

カブトムシのメスの産卵のまとめ

最後にカブトムシのメスの産卵前と後の行動をまとめてみると、

  • 産卵の前には良くエサを食べる。
  • 産卵中はなかなか土の中から出てこない。
  • 産卵後はほとんど絶命してしまう。

この一連のカブトムシのメスの行動をよく観察していれば、上手に卵や幼虫を採集することができるでしょう。

一世一代の大仕事を終えたカブトムシのメスは、できればゆっくりと余生を過ごさせてあげて下さいね。

DSC_0396

DSC_0397

 

コメント

  1. 流れ星 より:

    カブトムシの♀が交尾して受精した後、産卵するまでの日数が書かれていて
    参考になりました。
    一度に30個もの産卵をすることや交尾し過ぎると寿命が短くなること等も、
    知っておくべき必須知識ですね。どうも有難う御座います。

    • taka より:

      流れ星様

      コメントありがとうございます。

      カブトムシやクワガタムシの成虫は夏の間しか見られないため
      漠然と飼育してしまうことが多いですが、
      産卵や幼虫飼育まで考えると知っておいた方が良いこともたくさんありますね。

      それらを知ることによって飼育、と言うよりカブクワとの付き合い方、
      見方も変わってくるものです。

      まあ、これは私の実体験なんですけどね。^^;

      大変うれしいコメントを頂き、こちらこそ心より感謝いたします。
      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました