基礎知識

基礎知識

菌糸ビンの作成

みなさんこんばんは、鷹です! 梅雨時期らしく雨の多い日が続いていますが、今年は少し極端すぎますね。 私の住む大阪では大きな水害は出ていませんが、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 私がこういうことを言うのもなんですが、今年の大雨...
ローゼンベルクオウゴンオニ

ローゼンベルクオウゴンオニクワガタに魅せられて

みなさんこんばんは、鷹です! 今更で非常に恐縮ですが、この世界には本当に魅力的なカブトムシ・クワガタムシが数えきれないほど存在していますね。 私が子供の頃は外国産はもちろんのことオオクワガタでさえ『高嶺の花』で、飼育するどころか見たり触った...
タランドゥスオオツヤクワガタ

タランドゥスオオツヤクワガタの力は伊達じゃない!

みなさんこんばんは、鷹です! みなさんはクワガタのどこに魅力を感じますか? 色や形・大きさ・動き・生態、等々、クワガタには様々な魅力がありますが、その中でも『クワガタ(鍬形)』の名前の由来になっており、特に外見的特徴の一つになっているオスの...
ローゼンベルクオウゴンオニ

金色に輝くローゼンベルクオウゴンオニクワガタ

みなさんこんばんは、鷹です! 毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 11月の末ごろから急激に気温が下がり、まさに『冬本番』と言ったところですが、さすがに我が家の国産クワガタたちも本格的な冬眠に入り、少し寂しさを感じてしまう季節...
基礎知識

本土ノコギリクワガタの卵

みなさんこんばんは、鷹です! ずいぶんと涼しくなってきましたね。朝晩は少し肌寒さを感じてしまうほどです。 そういえば今年は、8月のはじめから採集ポイントへは出かけておりません。 今年の採集目標を達成したこと、ブリードに力を入れていたことが原...
コクワガタ

コクワガタの寿命はメスよりオスの方が長い?

みなさんこんばんは、鷹です! 日本に生息するクワガタの中でも、オオクワガタやコクワガタなどのドルクス属に属するクワガタのほとんどは、成虫へ羽化してからの寿命が長いことで知られています。 このドルクス属の最大の特徴は成虫の姿で冬眠(越冬)をす...
基礎知識

カブトムシ・クワガタムシ採集ポイントを探してみよう!

みなさんこんばんは、鷹です! 7月も終盤に差し掛かり、私の2017年カブトムシ・クワガタムシ採集も、今が正にシーズン真っただ中と言ったところです。^^ ところでやはり夏休みということもあり、みなさんの中でもカブトムシ・クワガタムシ採集に出掛...
基礎知識

スマトラオオヒラタクワガタの基礎知識

日本には意外と多くの種類のクワガタが生息していますが、世界に目を向けるとさらに数え切れないほど多くのクワガタが存在しています。 さらに日本とは気候や自然環境が違うことから、様々な形や色、そして驚くほど大きなクワガタも存在しています。 近年は...
カブトムシ

これってカブトムシの幼虫のオスとメスの違い?

みなさんこんばんは、鷹です!以前私はカブトムシの幼虫のオスとメスの見分け方について記事を書いたのですが、読まれた方もいらっしゃるかと思います。この時は様々な情報を集め、自分が飼育している幼虫たちをよ~く観察してみたのですがいまいち明確な違い...
基礎知識

ノコギリクワガタが生きてます!ところで寿命ってどれくらい?

みなさんこんにちは、鷹です!今年のカブトムシ・クワガタムシ採集では、例年以上にノコギリクワガタが多く捕れたのが印象的でした。⇒採集記録しかし捕れたのはオスばっかりでメスは1頭のみ。残念ながらそのメスもすぐに☆になってしまい、今年のブリードは...
カブトムシ

カブトムシの寿命が野生と飼育で違う3つの理由

みなさんこんばんは、鷹です!今日帰宅してカブトムシの成虫を飼育しているケースの中を見ていると、とうとう最後の1頭が☆になってしまいました。これで今年のカブトムシの成虫の姿も見納めです。先日『カブトムシ・クワガタムシの成虫の近況』でお知らせし...
コクワガタ

コクワガタの冬眠・越冬の準備

みなさんこんばんは、鷹です!つい先日まで10月とは思えない暑い日が続いていたと思ったらこの2日程は朝晩は急に冷え込んで、一気にこの時期らしい気候に逆戻りしてしまいました。ところで我が家で飼育しているコクワガタの成虫たちですが、10月に入った...
カブトムシ

カブトムシの幼虫、オスとメスの見分け方

みなさんこんにちは、鷹です!カブトムシの幼虫を飼育していて誰もが疑問に思うことって、やっぱりこれですよね?『オスなんだろうか?メスなんだろうか?』パッと見ただけでは全く区別がつきませんよね?成虫になればこれだけはっきりと形が違うのに、幼虫の...
基礎知識

カブトムシの幼虫の見分け方、クワガタやハナムグリとの違いは?

みなさんこんにちは、鷹です!カブトムシ・クワガタムシ・カナブン・ハナムグリ、どれも幼虫は基本的に似た形をしていますよね?これらの成虫を飼育していたマットの中から幼虫がでできた時や、屋外で偶然幼虫を採集した時『一体何の幼虫?』となってしまった...
カブトムシ

カブトムシの幼虫飼育初心者におすすめのマットとは?

みなさんこんにちは、鷹です! カブトムシの飼育も10月になれば幼虫がメインになりますね。みなさんが飼育されている幼虫もほとんどが2齢・もしくは3齢幼虫になっているんじゃないでしょうか? カブトムシの幼虫は3齢になると急激に大きくなり、さらに...
コクワガタ

コクワガタの基礎知識

日本には意外と多くの種類のクワガタが生息していますが、その中でも最も目にする機会が多いのがコクワガタです。しかしいざ『コクワガタってどんなクワガタ?』と質問されると、以外にも『????』。『小さいクワガタ』『けっこう見かける』『越冬する』ぐ...
カブトムシ

カブトムシの幼虫が土(マット)の上に出てくる理由

みなさんこんばんは、鷹です!毎年9月に入ると朝晩の気温がぐっと下がり、日中の日差しも真夏のそれとはまた違った感じを受けてしまいまうものです。この時期になれば野生化ではほとんどカブトムシの姿は見ることができません。それと同時に飼育していたカブ...
基礎知識

カブトムシのエサは昆虫ゼリーが最適な3つの理由

みなさんこんにちは、鷹です!はじめてカブトムシを飼育する方にとっては『一体エサは何をあげればいいの?』『あげていいエサとダメなエサはあるの?』ということが、すごく大きな疑問になっているようです。もちろんこれは経験がなければピンとこないことな...
カブトムシ

カブトムシのメスの産卵

みなさんこんにちは、鷹です!カブトムシを飼育するきっかけや目的は人それぞれですが、飼育しているとついつい繁殖させてみたくなりませんか?私はもう何年もカブトムシの飼育を継続しているのですが、繁殖させるためにはまずメスの産卵=卵を産むという行程...
基礎知識

カブトムシ・クワガタムシ採集で守るべきたった一つのこと

みなさんこんばんは、鷹です!当ブログは様々なジャンルの記事を私が好き勝手に(スイマセン)投稿しているのですが、最近こちらの記事のアクセスが急激に伸びてきているようです。⇒大阪でも採れる!カブトムシ・クワガタムシ採集のポイントと注意点小・中学...
基礎知識

これからカブトムシ・クワガタムシの飼育を始める方へ

みなさんこんばんは、鷹です!7月も早いもので半分が過ぎ、もう少しすれば世間は『夏休み一色』に染まっていきます。そしてこの時期は、このブログでも多数ご紹介しているカブトムシ・クワガタムシが最も注目される時期でもあります。そりゃあそうですよね。...
カブトムシ

カブトムシを採集するにはその生態を知ろう!(成虫編)

6月も中盤に差し掛かり、日中はかなり気温が上がってきましたね。私の家では既にカブトムシの成虫が誕生ラッシュとなっていますが、自然界でもそろそろ成虫の姿が見られる時期となってきました。もちろんそうなればカブトムシ採集に行きたくて仕方がありませ...
基礎知識

大阪でも採れる!カブトムシ・クワガタムシ採集のポイントと注意点

2016年もいよいよ6月に突入しました。気温もずいぶん高くなり夏本番といった雰囲気が感じられます。この時期になると毎年頭に浮かんでくるのは、『カブトムシ・クワガタムシ採集』。以前の記事にも記載しましたが、私はカブトムシ・クワガタムシを飼育し...
カブトムシ

カブトムシの幼虫は4月のマット交換が重要です

4月も終盤に差し掛かりだいぶ暖かい日が増えてきましたね。 この時期になると我が家では毎年恒例の行事が執り行われます。(大げさ^^;) それは10年以上にわたって飼育しているカブトムシの幼虫のマット交換です。 もちろん夏になれば成虫を採取する...