8月11日『山の日』の採集は?

採集記録

みなさんこんばんは、鷹です!

今日8月11日は『山の日』でしたね。2014年(平成26年)に制定され、今年2016年(平成28年)1月1日からの施行が決まっていた休日なのですが、皆さんはご存知でしたか?

夏休みと重なっておりお盆休みも間近ということもあって、あまり実感のない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今日はいつもの採集報告の前に、少しだけ『山の日』についてご説明させて頂きたいと思います。

興味のない方はスルーして下さいね。^^

目次

『山の日』とは?

『山の日』には『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』という趣旨があるそうです。

この祝日を作るにあたって主に活動を行っていたのは『日本山岳会』という日本で最初にできた山岳クラブで、元は山登りや地理など山に関する趣味を方々が集まってできた団体なのです。

2010年に数個の山岳関係の団体と共に『山の日制定協議会』を結成し活動を行っていましたが、2014年に制定され今年2016年から施行されたというわけです。

山の日はなぜ8月11日になったのか?

当初の候補としては『6月上旬』『海の日の翌日』『お盆前』などが挙げられていたようですが、その中で詳細は明らかにされていませんが、6月に関しては反対意見が多かったようです。

そして最終的には8月11日となったわけですが、そこには社会的影響近代日本の傾向が関係しているという意見が多いようです。

元々日本ではお盆休み(8月13日頃~8月16日頃)という風習があり、8月は数ある長期休みがある月になります。そこで新たな祝日をその付近に加えることで、社会的影響を少なくし経済効果も期待できるという考えがあったようです。

例えば祝日のない6月にポツンと休みが1日だけできたとしても、それは企業にとっては『休日』という損失を生み出すだけであり、大した経済効果も期待することができないのです。

また近年の日本は以前はなかったシルバーウィークが生まれたように、休日を長期にまとめてしまう傾向が見られます。

これはもちろん労働者のリフレッシュや気分転換が期待できるだけでなく、企業にとっても営業計画が立てやすいというメリットもあるのです。

なぜ8月12日じゃないのか?

そうすると一般的なお盆休み、8月13日~8月16日前後も考えられるのですが、お盆休みに関しては以前にも増して企業によってばらつきがある傾向が見られます。

特に後半・休みの終わりはバラバラなのと、企業によっては交代で休みを取得するという傾向も見られ、お盆休みの後半の採用は避けられたようです。

では8月12日は?となるのですが、この日は1985年(昭和60年)日航機墜落事故があった日なのです。そのため追悼式などが各地で行われるため、この日の採用は避けられているのです。

ちなみに8月は夏山シーズン真っ盛り。多くの方が登山に出掛けられますが、冬と違って夏は遭難事故等も格段に少なく、登山に適した時期であるというのも『山の日』が8月に制定された理由の一つとなっています。

今日の採集情報

というわけで今日の大阪は、日中は相も変わらず体温並みの最高気温を記録しています。それに加えて最近続いていた夕立もなく、とても暑い1日となりました。

私も日中はのんびりしていたのですが、『山の日』だけに日が落ちれば山に向かわずにはいられません!^^;

出発時間はここのところ定刻となっている午後6時50分。ただ祝日ということもあってか車は空いており、現地には午後7時30分ごろに到着しました。

気温は先週よりも若干下がっており、一つ目の温度計が25℃二つ目が23℃『そろそろミヤマクワガタの姿を見れないかな?』などと言う淡い希望を持ちながら採集ポイントへと向かいました。

今日の採集結果

「あれ?採集の様子の画像は?」

というツッコミは無しにして下さい。<m(__)m>

実は今まではスマホで画像を撮影していたのですが、あまりにも見にくいものが多かったため本日はデジカメを持参したのです。

しかし!先週同様、居たのは木の上の方ばかり。しかもそんなに多くなかったこともあって、本音を言えば撮影している余裕なんて全くありませんでした。^^;

でも、ボウスではありませんでしたよ。

  • カブトムシ オス(大) 1頭
  • カブトムシ メス(大) 1頭
  • ノコギリクワガタ オス(中)3頭
  • コクワガタ オス (中)

合計6頭の採集に成功しました。

(ノコギリクワガタ1頭、撮影していませんでした)

ここ数年の採集と比べてみると、今年はカブトムシが若干少なくノコギリクワガタが例年より多く捕れています

採集ポイントの木は例年のままですが、今年は近くで工事等も行われ、少し山の様子が変わっていることも影響しているのでしょうか?

また今日はちょうど私達が帰ろうとした時に車が1台やってきて、親子連れが懐中電灯片手にカブトムシ・クワガタムシ採集をはじめられていました。

今採集したばっかりで少し申し訳ない気持ちにもなったのですが、カブトムシやクワガタムシは集まる木を見つけることができれば、ほんの数分間を置くだけでどんどん集まってくるものです。

実際今日の私達も振り返ってみれば、ぶらぶら散歩をしながら1本のクヌギの木で採集したものばかりでした。

私「あの親子、採集できていればいいのに」

次男「すぐ集まってくるで!」

そんな話をしながら帰路につきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました