スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの本命ライン、菌糸ビンの交換 みなさんこんばんは、鷹です! 今年の夏は何度 『暑い』 という言葉を口にしたでしょうか?^^; それほど近年稀にみる暑い夏でしたが、お盆前後の台風の到来と共に少しづつ最高気温も下がり、ここ大阪では9月に入った途端、朝晩はかなり過ごし易くなり 2018.09.03 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過⑤ みなさんこんばんは、鷹です! 今年の1月からスタートしたスマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、よくよく考えてみれば、産卵セットの割り出しから既に 7ヶ月が経過 したことになります。 既にご報告させて頂いている通り、6月初 2018.08.03 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過④ みなさんこんばんは、鷹です! ご存知のように6月18日、大阪北部で大規模な地震がありました。私はちょうど出勤直前で、大きな揺れはあったものの、直接の被害は全く受けませんでした。 しかし『高槻市』『茨木市』『枚方市』などでは私の想像を超える被 2018.07.06 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過③ みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の11月にスタートしたスマトラオオヒラタのブリードでは、当初の予想をはるかに上回るたくさんの幼虫を確保することができました。 そのため飼育方法の検証として 『菌糸飼育とマット飼育の比較』 を行っているのです 2018.06.21 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過② みなさんこんばんは、鷹です! 今年初の試みとなる 『スマトラオオヒラタの菌糸ビン飼育とマット飼育の比較』 ですが、以前マット飼育組、数頭のマット交換を行った際には、予想以上に大きく成長していてくれました。^^ ところで1月に菌糸ビン500㏄ 2018.05.13 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタのマット飼育が順調です! みなさんこんばんは、鷹です! ブリードをはじめた頃は大した数が捕れなかったり、ブヨブヨ病に悩まされたり。 悪戦苦闘 していたスマトラオオヒラタとパラワンオオヒラタのブリードですが、昨年11月から飼育ケースを変えたりマットを変えることにより、 2018.04.21 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫も暴れ? みなさんこんばんは、鷹です! 先日こちらの記事で少しご紹介させて頂いたのですが、 私は現在、蛹化を間近に控えたスマトラオオヒラタのオスの幼虫を3頭飼育しています。 上記の記事作成時に何気に幼虫の様子を伺ったところ、ちょうど都合よく3頭のうち 2018.04.18 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの本命ライン、菌糸ビン投入! みなさんこんばんは、鷹です! 2月にブリードを開始したスマトラオオヒラタクワガタの本命ラインですが、3月15日に産卵セットの割り出しを行った際には、 幼虫11頭 と 卵2個 を取り出すことができました。 12月に割り出しを行った2ラインほど 2018.04.12 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過① みなさんこんばんは、鷹です! 以前、こちらの記事でご紹介させて頂いたのですが、 昨年12月に割り出しを行ったスマトラオオヒラタの産卵セット(2セット)からは、たくさんの幼虫を回収することができたため、観察の意味も込めて菌糸ビンとマットの飼育 2018.03.29 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトオオヒラタの本命ライン、割り出し みなさんこんばんは、鷹です! 3月も後半に差し掛かり、気温が高くなる日も増えてきましたね。 と言うより最高気温が20℃を超えるとは、、、、。まるで初夏の陽気です。 さすがにこれだけ暖かくなるとこのような光景も見られます。 オオクワガタのオス 2018.03.19 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ 暴れパラワンオオヒラタ、そしてスマトラオオヒラタも? みなさんこんばんは、鷹です! 少し前に何度かご報告させていただいておりましたパラワンオオヒラタのオスの幼虫ですが、 考えられる暴れの原因を推測し、あの手この手を使ってみても結局暴れは収まらず。^^; 自分なりの結論として、 『これは蛹化寸前 2018.03.11 スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの本命ライン、ブリード開始! みなさんこんばんは、鷹です! 毎日寒い日が続いていますが今日(2月12日)は、ついに大阪でも雪が積もってしまいました!^^; 昨夜から『やけに冷え込むな?』とは思っていたのですが、朝起きて窓の外を見てみると真っ白でした。^^; さすがに自宅 2018.02.13 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育 みなさんこんばんは、鷹です! 11月に 『新たなラインの確保』 ということでスタートしたスマトラオオヒラタのブリードですが、12月の末に産卵セットの割り出しを行った際には、これまでに経験したことがないほど多くの幼虫と卵を取り出すことができま 2018.01.30 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの産卵セット、爆産なるか? その② みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事では11月に組んだスマトラオオヒラタの産卵セットのうち、『S-2』ラインの割り出しについてご報告させていただきました。 で今回はその続き。 同時に組んでいたもう一つのライン、『S-3』ラインの割り出し 2017.12.29 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの産卵セット、爆産なるか? その① みなさんこんばんは、鷹です! 以前こちらの記事でご報告させていただきましたが、 スマトラオオヒラタのブリード状況に不安を感じ、11月の初めにオス1頭・メス2頭を新たに迎え入れ、44㎜のメスは以前から飼育していた95㎜のCBF1のオスと、そし 2017.12.27 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタのメス みなさんこんばんは、鷹です! 最近ちょくちょくご紹介させて頂いておりましたこちらの個体、 11月2日に羽化を確認した スマトラオオヒラタのメス です。 あれから2週間が経過し、体の色もほぼ真っ黒になってきたようです。 さすがに腹部の乾燥も終 2017.11.16 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの産卵セット見直し みなさんこんばんは、鷹です! 先日こちらの記事でご紹介させて頂きましたが、 スマトラオオヒラタのペアリングはひとまず成功と見て、その直後から産卵セット準備を進めていました。 ただ以前から当ブログにお越しいただいてる方はご存知でしょうが、どう 2017.11.16 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラヒラタのハンドペアリング、成功なるか? みなさんこんばんは、鷹です! 以前こちらの記事の最後に記載させて頂いたスマトラオオヒラタのメスですが、 11月2日になんとか無事、羽化してくれたようです。^^ これはこれで大変うれしいことなのですが、実は最近になって 少し深刻な事態 に陥っ 2017.11.09 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタの幼虫に騙された! みなさんこんばんは、鷹です! 私が現在飼育しているスマトラオオヒラタとパラワンオオヒラタの幼虫たちですが、ブリード時期がほぼ同じだったため、成長速度もほぼ同じような感じで推移しています。 そのため当然のことながら菌糸ビンの交換タイミングも似 2017.11.08 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ 恐怖!パラワンオオヒラタとスマトラオオヒラタの幼虫・その2 みなさんこんばんは、鷹です! さて、今回は前回の記事に引き続き、パラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの菌糸ビンの交換です。 パラワン・スマトラ共に昨年の12月から成虫の飼育をはじめ、同時期にブリードを開始したものですから、 2017.10.17 スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ 恐怖!パラワンオオヒラタとスマトラオオヒラタの幼虫・その1 みなさんこんばんは、鷹です! 昨年末から生まれて初めてチャレンジしている外国産クワガタの飼育とブリード。 それが パラワンオオヒラタクワガタ と スマトラオオヒラタクワガタ なのですが、色々と試行錯誤しながらも、3月~4月に菌糸ビンへ投入し 2017.10.13 スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ パラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの菌糸ビン交換② みなさんこんばんは、鷹です! 毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?いよいよ7月も終盤に差し掛かり、あと1週間もすれば8月です。 ところで 『大阪』 、 『8月』 と言えば、この行事を欠かすことができません。 『PL花火大会 2 2017.07.26 スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ パラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの菌糸ビン交換① みなさんこんばんは、鷹です! 今年我が家で誕生した パラワンオオヒラタクワガタ と スマトラオオヒラタクワガタ の幼虫たちですが、特にスマトラオオヒラタクワガタは割り出し当初から ブヨブヨ病 に悩まされたものの、生存できた幼虫たちは何とか順 2017.07.18 スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタクワガタの産卵セット、リベンジ! みなさんこんばんは、鷹です! ここ大阪では20日の夜から21日の日中にかけて、久しぶりにまとまった雨が降りました。少し気温が高く 『ジメッ』 とした感じで、いかにも 『梅雨』 らしい雨だったのですが、考えてみれば今年初めての梅雨らしい雨だっ 2017.06.23 スマトラオオヒラタ飼育日記
オオクワガタ オオクワガタとスマトラオオヒラタクワガタの産卵セット割り出し みなさんこんばんは、鷹です! 今年も早いもので、とうとう1年の折り返しである6月へと突入してしまいました。 例年であれば6月に入れば真夏のような気候が続くのですが、今年はちょっと様子が違います。日中はさすがに30℃近くまで気温が上がるのです 2017.06.06 オオクワガタスマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ パラワンオオヒラタとスマトラオオヒラタの幼虫、最後の菌糸ビン投入 みなさんこんばんは、鷹です! ん? 心なしか少しシリアスな記事タイトルになってしまいましたね。^^; これでパラワンとスマトラの飼育が最後のような印象を受けてしまいますが、全くそんなことはありませんよ。^^ むしろ私は外国産クワガタの飼育に 2017.05.25 スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタクワガタの産卵セット、その② みなさんこんばんは、鷹です! 大阪ではここ数日ぐっと気温が上がり、すっかり春らしい気候が続いています。屋外でも最高気温は20℃前後となり、そろそろ野生のクワガタたちも冬眠から目覚める準備をはじめているかもしれませんね。 さすがにこれだけ暖か 2017.04.09 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタクワガタの幼虫、菌糸ビンとブヨブヨ病 みなさんこんばんは、鷹です! 最近は昼間の気温がずいぶんと上がるようになりましたね。さすがに朝晩はかなり冷え込みますが、日中、陽ざしの元で体を動かしていると真冬の服装では少し汗ばんでしまう、そんな季節がやってきました。 もうあと2日足らずで 2017.03.30 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラオオヒラタクワガタの産卵セット割り出し みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタクワガタと言えば、ヒラタクワガタの仲間でありながらオオクワガタにも似た 太い大顎 、そして 幅広の体 や 力強い風貌 などから、愛好家の方もたくさんいらっしゃるようです。 私も例に漏れずその一 2017.03.16 スマトラオオヒラタ飼育日記
スマトラオオヒラタ スマトラヒラタオオクワガタのハンドペアリング みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事でお伝えした成虫用のマット交換ですが、実際に作業を行ったのは3月9日(木)のことでした。 実はこの時、飼育している個体たちの観察をしながらマットの入れ替え作業をしていたのですが、その中で一つお伝えした 2017.03.13 スマトラオオヒラタ飼育日記