パラワンオオヒラタとスマトラオオヒラタの幼虫、最後の菌糸ビン投入

飼育日記

みなさんこんばんは、鷹です!

ん?

心なしか少しシリアスな記事タイトルになってしまいましたね。^^;

これでパラワンとスマトラの飼育が最後のような印象を受けてしまいますが、全くそんなことはありませんよ。^^

むしろ私は外国産クワガタの飼育に関しては全くの初心者で、ブリードもまだまだこれからの『駆け出し』ですからね。

ここで言う『最後』の意味は、以前産卵セットから取り出した卵から孵化した幼虫のうち、いまだ菌糸ビンへ投入していなかった『最後の数頭を菌糸ビンへ投入』という意味です。

というこで少し紛らわしくなってしまいましたが、早速ご紹介していきたいと思います。

目次

産卵セットと菌糸ビン

さて、今回最後の菌糸ビン投入を行う幼虫たちは、こちらの産卵セットから得られた幼虫になります。

パラワンオオヒラタクワガタの産卵セット割り出し その②
みなさんこんばんは、鷹です! パラワンオオヒラタクワガタの飼育をはじめてからすぐにチャレンジしているブリードですが、WDのペアを投入した産卵セットから取り出した幼虫3頭と卵1個は、全てが☆になってしまうという残念な結果を迎えてしまいました。...
スマトラオオヒラタクワガタの産卵セット割り出し
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタクワガタと言えば、ヒラタクワガタの仲間でありながらオオクワガタにも似た太い大顎、そして幅広の体や力強い風貌などから、愛好家の方もたくさんいらっしゃるようです。 私も例に漏れずその一人なわけです...

いずれも割り出し時は卵の状態だったためプリンカップで保管・孵化させ、その後ブロー容器に移してマット飼育を行っていた個体になります。

数は全部で6頭になりますが内訳は、

  • パラワンオオヒラタクワガタ=1頭
  • スマトラオオヒラタクワガタ=5頭

になります。

そして今回も菌糸ビンはこちら、

XL−POT 800cc

今回の産卵セットのパラワンとスマトラには、全てXL−POT 800ccを使っていますので、もちろん成長に合わせてサイズは大きくしていきますが、成虫までこちらの菌糸ビンを使用してみたいと思います。

パラワンオオヒラタクワガタ

まずはパラワンになりますが、こちらはもうすでにほとんどが菌糸ビンへの投入が終わっており、残すは1頭のみとなりました。

実は少し放置気味だったため、横から見るとマットがかなり減ってしまっています。^^;

とりあえず掘り出してみると、

もちろんのことですが、すでに2齢幼虫に加齢しています。

菌糸ビンに幼虫が潜り易いように少し穴を掘ってあげ、

頭を下向きにして入れてあげます。

スマトラオオヒラタクワガタ

続いてスマトラオオヒラタクワガタです。

ブロー容器で管理していたのは4頭なのですが、この産卵セットでは以前にもブヨブヨ病が多発していたため、少し不安がよぎります。

スマトラオオヒラタクワガタの幼虫、菌糸ビンとブヨブヨ病
みなさんこんばんは、鷹です! 最近は昼間の気温がずいぶんと上がるようになりましたね。さすがに朝晩はかなり冷え込みますが、日中、陽ざしの元で体を動かしていると真冬の服装では少し汗ばんでしまう、そんな季節がやってきました。 もうあと2日足らずで...

とは言ってもこのまま放置していても仕方ありませんので、とりあえずは幼虫の姿が確認できているブロー容器から掘り出してみます。

こちらのブロー容器も横から見てみると、

このようにマットが減っているのが確認できます。

これは幼虫がマットを食べていたという何よりの証拠ですので、このような状態を確認することができれば少し安心ですね。

早速掘り出してみると、

先程のパラワンより大きくなってしまってる、、、^^;

とにかく菌糸ビンへ、

ちなみにパラワンの幼虫と並べてみると、

(左がパラワン、右がスマトラ)

うーん、どちらももう少し早く菌糸ビンに入れてあげた方が良かったかもしれませんね。

とりあえず次に行きます。

こちらはマットの減りはそこそこなんですが、横からしっかりと幼虫の姿が見えています。

何と言っても、動いている幼虫の姿が確認できることが一番安心できますね。

ということで掘り出して菌糸ビンへ投入です。

こちらは先程の幼虫と比べると少し小さめですね。2齢初期といったところでしょうか?

これぐらいの大きさになれば幼虫もかなり丈夫になっており、今後の成長を考えても菌糸ビンに投入するにはベストな時期なのかもしれません。

またしてもブヨブヨ病発生

で結局、幼虫が無事だったのは上記の2頭のみでした。

残りの2つのブロー容器はと言うと、

こちらは幼虫の姿も形も見当たりませんでした。

そしてこちらは、

ブヨブヨ病によって死亡してしまった幼虫です。

やはりこの産卵セットでは、かなりの確率でブヨブヨ病が発生してしまいました。詳しい原因は不明ですがマットや水分など、今後のブリードでは少し改善していった方が良さそうです。

最後に

それでは最後にパラワンオオヒラタクワガタとスマトラオオヒラタクワガタのブリード状況をまとめてみると、

パラワンオオヒラタクワガタ

  • 3月15日割り出し=幼虫7頭・卵2個採集
  • 5月25日時点=幼虫9頭、菌糸ビンへ投入
パラワンオオヒラタクワガタの産卵セット割り出し その②
みなさんこんばんは、鷹です! パラワンオオヒラタクワガタの飼育をはじめてからすぐにチャレンジしているブリードですが、WDのペアを投入した産卵セットから取り出した幼虫3頭と卵1個は、全てが☆になってしまうという残念な結果を迎えてしまいました。...
パラワンオオヒラタクワガタの幼虫を菌糸ビンへ投入
みなさんこんばんは、鷹です! 3月15日に割り出しを行ったパラワンオオヒラタクワガタの産卵セットですが、今回はどうやら無事に成長してくれているようです。 プリンカップに移動させた幼虫たちはすぐにマットの中に潜って行き、翌日には全て側面や底面...
パラワンオオヒラタクワガタの幼虫が順調です
みなさんこんばんは、鷹です! 早いもので2017年も4分の一が終わり、ついに4月に突入してしまいましたね。それと同時にここ大阪でも、急激に春らしい気候へと変わりつつあります。 朝晩はまだまだ冷え込みがきついですが、今週辺りから日中の最高気温...

スマトラオオヒラタクワガタ

  • 3月15日割り出し=幼虫3頭・卵6個採集
  • 5月25日時点=幼虫4頭、菌糸ビンへ投入
スマトラオオヒラタクワガタの産卵セット割り出し
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタクワガタと言えば、ヒラタクワガタの仲間でありながらオオクワガタにも似た太い大顎、そして幅広の体や力強い風貌などから、愛好家の方もたくさんいらっしゃるようです。 私も例に漏れずその一人なわけです...
スマトラオオヒラタクワガタの幼虫、菌糸ビンとブヨブヨ病
みなさんこんばんは、鷹です! 最近は昼間の気温がずいぶんと上がるようになりましたね。さすがに朝晩はかなり冷え込みますが、日中、陽ざしの元で体を動かしていると真冬の服装では少し汗ばんでしまう、そんな季節がやってきました。 もうあと2日足らずで...

ということで、パラワンに関しては採取した幼虫・卵共にすべてが生存しており、スマトラは半数以上がブヨブヨ病によって死亡してしまいました。

パラワンに関しては予定通りの数ですがスマトラはさすがに少なすぎるため、実は少し前にペアリングを行い、別の産卵セットを組んでありました。

スマトラヒラタオオクワガタのハンドペアリング
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事でお伝えした成虫用のマット交換ですが、実際に作業を行ったのは3月9日(木)のことでした。 実はこの時、飼育している個体たちの観察をしながらマットの入れ替え作業をしていたのですが、その中で一つお伝えした...
スマトラオオヒラタクワガタの産卵セット、その②
みなさんこんばんは、鷹です! 大阪ではここ数日ぐっと気温が上がり、すっかり春らしい気候が続いています。屋外でも最高気温は20℃前後となり、そろそろ野生のクワガタたちも冬眠から目覚める準備をはじめているかもしれませんね。 さすがにこれだけ暖か...

既にゴールデンウィーク中にメスを取り出しているため、6月初旬に割り出しを行う予定です。

こちらの産卵セットにも期待したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました