ミヤマクワガタ 2021年、初採集 みなさんこんばんは、鷹です! またしても 『超!』 久々の更新で失礼いたします。 今年の夏は 『梅雨明け』⇒『猛暑』⇒『豪雨』 と目まぐるしく変化し、私自身もこれまで体験したことのないような変化に少し戸惑いを感じています。 2021.08.15 ミヤマクワガタ採集記録
採集記録 2019年、カブトムシ・クワガタムシ初採集 みなさんこんにちは、鷹です! ブログ記事内でも度々記載させて頂いておりますが、私は典型的な 『夏男』 で 夏になればなるほど活動が活発化する という習性をしています。 実際、仕事中でも遊んでいる時でも、周りの人たちが汗だくになっていても私一 2019.06.20 採集記録
採集記録 2019年、カブトムシ・クワガタムシ採集の下見 みなさんこんにちは、鷹です! 今年のゴールデンウィークは前半はいまいちな天気が続いていましたが、後半は本当にこの時期らしい好天が続いていますね。 ところで個人的なことですが、ここ数年 『夜に弱くて朝が強い』 という体質に変わりつつあるようで 2019.05.04 採集記録
採集記録 2018年、カブトムシ・クワガタムシ採集その② みなさんおはようございます、鷹です! なんかいつもと違うはじまりだと、違和感がありますね。^^; それはさておき、私はごく一般的な 『土日が休み』 という職業ではなく、 『毎週木曜日が休み 』となっています。(個人的なお話で恐縮です^^;) 2018.07.26 採集記録
採集記録 2018年 カブトムシ・クワガタムシ採集のスタート みなさんこんばんは、鷹です! つい先日、関西でも梅雨明けが発表されました。 ただ皆様もご存知の通り、梅雨明け寸前には西日本を中心に大雨による多大な被害が出てしまいました。 特に広島や岡山では想像を絶するような甚大な被害が確認されています。 2018.07.16 採集記録
パラワンオオヒラタ 8月2日のカブトムシ・クワガタムシ採集とパラワンオオヒラタクワガタ みなさんこんばんは、鷹です! いやあ~、本当に暑い日が続きますね。 大阪ではここ数日、日中の最高気温が36℃を超えています。しかし炎天下の中アスファルトの上を歩いていると、実際の気温はもっと高いんじゃないでしょうか?^^; とにかく熱中症に 2017.08.07 パラワンオオヒラタ採集記録
基礎知識 カブトムシ・クワガタムシ採集ポイントを探してみよう! みなさんこんばんは、鷹です! 7月も終盤に差し掛かり、私の2017年カブトムシ・クワガタムシ採集も、今が正にシーズン真っただ中と言ったところです。^^ ところでやはり夏休みということもあり、みなさんの中でもカブトムシ・クワガタムシ採集に出掛 2017.07.27 基礎知識採集記録
採集記録 カブトムシのメスを求めて、カブトムシはあなたのすぐ側にいます! みなさんこんばんは、鷹です! 世間はいよいよ夏休みですね。^^ みなさんはこの夏、どんなご予定をされていますか?夏と言えば『海』『山』『川』、さらにはキャンプ等々、何かとアウトドアでレジャーを楽しむ機会も増えてきます。 とっても楽しくてつい 2017.07.21 採集記録
ノコギリクワガタ 2017年カブトムシ・クワガタムシ採集 ノコギリクワガタ祭り みなさんこんばんは、鷹です! いやぁ~、本当に暑くなって参りました。^^; まさに 『夏本番!』 といった気候で、本格的な 『カブトムシ・クワガタムシのシーズン到来』 といったところですが、それにしても今年は少し暑すぎるような気もしますね。 2017.07.13 ノコギリクワガタ採集記録
採集記録 2017年 大阪で初めてのカブトムシ・クワガタムシ採集へ みなさんこんにちは、鷹です! 私の住む大阪では、昨日あたりからようやく夜間の気温も上がり始めました。とは言ってもまだ20℃を切っている状態で、毎年出かける採集ポイントでは17℃前後とかなり肌寒く感じます。 しかし、 ということで、いてもたっ 2017.06.15 採集記録
採集記録 2016年 今年のカブトムシ・クワガタムシ採集もそろそろ終わり? みなさんこんばんは、鷹です! 大阪は8月29日の月曜日が雨となり、特に夕方から夜中にかけてはかなりまとまった雨が降り注ぎました。 しかしその後天気は回復し、日中は 30℃ を超すものの朝晩は 25℃ を下回り、少し涼しさも感じられ正に 秋の 2016.09.01 採集記録
コクワガタ 今年最大のコクワガタのオス みなさんこんばんは、鷹です! 早速ですが明日8月19日は 『バイクの日』 というのはご存知でしたか? 記事タイトルとは全く関係がないのですが、当ブログをよく見て頂ければわかるように、私にとってはとても関係深い日なのです。 そこで今日はまず 2016.08.18 コクワガタ採集記録
採集記録 大阪にも野生のフクロウがいた! みなさんこんばんは、鷹です! 8月のお盆休みも昨日まで、もしくは今日で終わりという方もいらっしゃたんじゃないでしょうか。今年は8月11日(木)が初めて施行された海の日だったため、各企業のお盆休みも分散傾向にあったみたいです。 そんな私は後半 2016.08.17 採集記録
カブトムシ 哀川翔さんの88ミリのカブトムシは偉大です みなさんこんばんは、鷹です! 2016年8月15日、今日は 71回目の終戦記念日 でしたね。各地で様々な行事が行われ、テレビ番組もこのことに関する特番が多数放送されていました。 私はもちろん 戦争を知らない世代の人間 です。かろうじて私の両 2016.08.15 カブトムシ採集記録
採集記録 8月11日『山の日』の採集は? みなさんこんばんは、鷹です! 今日8月11日は 『山の日』 でしたね。 2014年(平成26年)に制定 され、 今年2016年(平成28年)1月1日からの施行 が決まっていた休日なのですが、皆さんはご存知でしたか? 夏休みと重なっておりお盆 2016.08.12 採集記録
採集記録 カブトムシ・クワガタムシも恋の季節です みなさんこんばんは、鷹です! 本当にここのところ暑い日が続き、大阪では夜間でも25℃を下回らない 熱帯夜 が続いております。これだけ暑いとさすがに山の上とはいえ、 カブトムシ・クワガタムシの行動も鈍ってしまう ものなんですよね。 そんな不安 2016.08.04 採集記録
採集記録 カブトムシ・クワガタムシ採集の現状 みなさんこんばんは、鷹です! 暑い日が続いていますが体調など崩されていないでしょうか?私はと言うと、、、、丁度先週の土曜日(23日)辺りから夏風邪と見られる兆候が見られ、 発熱のためブログを更新できない日々 を過ごしていました。 原因は夜寝 2016.07.28 採集記録
採集記録 2016年大阪で初のカブトムシ採集なるのか? みなさんこんばんは、鷹です! 7月18日、大阪でもついに 梅雨明け が発表されました。 梅雨が明ければついに待ちかねた 本命の季節 が到来です。と言ってもカブトムシ・クワガタムシの採集のことなんですけどね。^^; 今年は既に2回採集に出かけ 2016.07.21 採集記録
採集記録 カブトムシ・クワガタムシ採集で出会ったあり得ない生物 みなさんこんばんは、鷹です! 先週に引き続き今日も行ってきましたカブトムシ・クワガタムシ採集。やはり夏場は夕方になりコンディションが良好なら 『採集へ行きたい虫』 が騒ぎ出すようです。 時間は先週とほぼ同じの 午後6時30分ごろの出発 。自 2016.07.14 採集記録
採集記録 2016年 大阪 今年初めてのカブトムシ・クワガタムシ採集に行ってきました! みなさんこんばんわ、鷹です! ここのところ連日のように猛暑日が続き、今日は各地で最高気温が記録されました。また夜も25度を超える熱帯夜となる地域が多いようで、体調不良や熱中症には十分気をつけて下さいね。 しかしそんな気温の上昇も、 カブトム 2016.07.08 採集記録