
スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過⑦
みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日は雨の影響もあって、かなり涼しくなってきましたね。(というより夜はちょっと寒いくらいです) これだ...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日は雨の影響もあって、かなり涼しくなってきましたね。(というより夜はちょっと寒いくらいです) これだ...
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、産卵セットの割り出しからちょうど9か月になり、いよ...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の1月からスタートしたスマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、よくよく考えてみれば、産...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の『リベンジ』ということでスタートした本土ヒラタクワガタのブリードですが、飼育比較のために3ライン体制で...
みなさんこんばんは、鷹です! ご存知のように6月18日、大阪北部で大規模な地震がありました。私はちょうど出勤直前で、大きな揺れはあったもの...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の11月にスタートしたスマトラオオヒラタのブリードでは、当初の予想をはるかに上回るたくさんの幼虫を確保す...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年初の試みとなる『スマトラオオヒラタの菌糸ビン飼育とマット飼育の比較』ですが、以前マット飼育組、数頭のマッ...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前、こちらの記事でご紹介させて頂いたのですが、 昨年12月に割り出しを行ったスマトラオオヒラタの産卵...
みなさんこんばんは、鷹です! 11月に『新たなラインの確保』ということでスタートしたスマトラオオヒラタのブリードですが、12月の末に産卵セ...
みなさんこんばんは、鷹です! 年を追うごとに時間が経つのを早く感じてしまいますが(汗)、2017年もいよいよ9月に突入してしまいました。9...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の7月から飼育を続けているカブトムシの幼虫ですが、例年のパターンから考えればあと1か月ほどでさなぎになる...
みなさんこんばんは、鷹です! 私がカブトムシ・クワガタムシと触れ合うようになってすでに数十年が経過しますが、これまでは成虫・幼虫共にすべて...
みなさんこんばんは、鷹です! 早いもので2017年もついに3月へ突入してしまいました! ほんの2週間ほど前までは雪がちらついたり最高気温...
みなさんこんにちは、鷹です! 私は夏になればカブトムシ・クワガタムシ採集に出掛けるのですが、毎年、何の苦労もなく採集できるのがコクワガタで...
みなさんこんにちは、鷹です!カブトムシの飼育も10月になれば幼虫がメインになりますね。みなさんが飼育されている幼虫もほとんどが2齢・もしくは...
みなさんこんにちは、鷹です!いよいよ9月に入りましたね。ここ数日は台風の影響もあってか激しく雨が降った日もあり、朝晩は8月と比べると大分涼し...
みなさんこんばんは、鷹です!日本には様々な種類のクワガタムシが生息していますよね?オオクワガタ・ヒラタクワガタ・ミヤマクワガタ・ノコギリクワ...
みなさんこんにちは、鷹です!自然界ではつい最近カブトムシの成虫を採集できたばかりですが、我が家では今年生まれた幼虫達が順調に成長しています。...
4月も終盤に差し掛かりだいぶ暖かい日が増えてきましたね。 この時期になると我が家では毎年恒例の行事が執り行われます。(大げさ^^;) そ...