
パラワンオオヒラタのメス
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の3月から飼育しているパラワンオオヒラタの幼虫たち。結局、9頭の幼虫を確保し飼育していたのですが、雌雄の...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の3月から飼育しているパラワンオオヒラタの幼虫たち。結局、9頭の幼虫を確保し飼育していたのですが、雌雄の...
みなさんこんばんは、鷹です! 早いもので11月もあと1日、2017年も残すところあと1か月となってしまいましたね。今年はクワガタのブリード...
みなさんこんばんは、鷹です! 最近ちょくちょくご紹介させて頂いておりましたこちらの個体、 11月2日に羽化を確認したスマトラオオ...
みなさんこんばんは、鷹です! 私は現在、9頭のパラワンオオヒラタクワガタの幼虫を飼育しています。 この幼虫たちは昨年末から飼育をはじめた...
みなさんこんばんは、鷹です! 日本に生息するクワガタの中でも、オオクワガタやコクワガタなどのドルクス属に属するクワガタのほとんどは、成虫へ...
みなさんこんばんは、鷹です! 世間はいよいよ夏休みですね。^^ みなさんはこの夏、どんなご予定をされていますか?夏と言えば『海』『山』『...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年近畿地方で梅雨入りが発表されたのは、確か6月7日頃だったかと思います。 しかしどういうことでしょうか?...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前、こちらの記事でご紹介させていただきましたが、 蛹室ごと取り出した2頭のメスはすでに羽化しており、...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事で『コクワガタのオスの羽化』についてご紹介させていただきましたが、実はそれよりも前にさなぎになって...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年11月より飼育を開始した本土ヒラタクワガタ(大阪産)の幼虫6頭のうち、最も早く成虫へと羽化したのはメスで...
みなさんこんばんは、鷹です! 3月に入ってからというもの大阪では、日中はかなり過ごしやすい感じに気温が上がるようになってきました。特に今日...
みなさんこんばんは、鷹です! かなり以前に記事にしたことがありますが、カブトムシ・クワガタムシを飼育する上で避けることができないのが『死』...
みなさんこんばんは、鷹です!以前私はカブトムシの幼虫のオスとメスの見分け方について記事を書いたのですが、読まれた方もいらっしゃるかと思います...
みなさんこんばんは、鷹です! 記事でご報告させて頂いたのはずいぶん前になりますが、覚えていらっしゃるでしょうか? そうです。こちらは...
みなさんこんにちは、鷹です!以前の記事でお伝えしたように、現在我が家では2頭のコクワガタの幼虫が元気に育ってくれています。⇒コクワガタの幼虫...
みなさんこんにちは、鷹です!カブトムシを飼育するきっかけや目的は人それぞれですが、飼育しているとついつい繁殖させてみたくなりませんか?私はも...