
スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過⑬
みなさんこんばんは、鷹です! 私の2018年クワガタブリードではある意味『メイン』ともなっていた 『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼...
みなさんこんばんは、鷹です! 私の2018年クワガタブリードではある意味『メイン』ともなっていた 『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼...
みなさんこんばんは、鷹です! カブクワを飼育しているとそれまでに経験したことのないような、常識では理解できないような、そんな体験をしたこと...
みなさんこんばんは、鷹です! ようやくこの時期らしい陽気が訪れましたね。^^ これからはどんどん暑くなってくるでしょうが、典型的な『夏男...
みなさんこんばんは、鷹です! ちょっとブログ記事を振り返ってみたのですが、 『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育』 の...
みなさんこんばんは、鷹です! ついこの間、2018年も残り一カ月を切ったかと思えば、気が付けば残り10日ほどとなってしまいました。^...
みなさんこんばんは、鷹です! まるで連載のようになってしまった 『スマトラオオヒラタの幼虫、菌糸ビン飼育とマット飼育の経過』 ですが、今回で...
みなさんこんにちは、鷹です! と、いつもの『こんばんは』ではなく『こんにちは』で違和感を覚えた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は私、珍...
みなさんこんばんは、鷹です! 心配された台風24号ですが、幸いなことに私の住んでる地域は直撃を免れたようで、雨風共にそれほど大したものでは...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ数日は雨の影響もあって、かなり涼しくなってきましたね。(というより夜はちょっと寒いくらいです) これだ...
みなさんこんばんは、鷹です! スマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、産卵セットの割り出しからちょうど9か月になり、いよ...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の1月からスタートしたスマトラオオヒラタの菌糸ビンとマットによる比較飼育ですが、よくよく考えてみれば、産...
みなさんこんばんは、鷹です! ご存知のように6月18日、大阪北部で大規模な地震がありました。私はちょうど出勤直前で、大きな揺れはあったもの...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の11月にスタートしたスマトラオオヒラタのブリードでは、当初の予想をはるかに上回るたくさんの幼虫を確保す...
みなさんこんばんは、鷹です! 早いもので2018年もすでに6月に入ってしまいましたね。6月が終われば今年も半分が過ぎたことになりますが、同...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年初の試みとなる『スマトラオオヒラタの菌糸ビン飼育とマット飼育の比較』ですが、以前マット飼育組、数頭のマッ...
みなさんこんばんは、鷹です! 思い返せばパラワンオオヒラタの幼虫の暴れに振り回されだしてからそろそろ5ヶ月。本当に時間が経つのを早く感じて...
みなさんこんばんは、鷹です! いつの間にやら4月も後半に差し掛かっていますね。 この時期になると冬眠していた国産クワガタたちも活動を開始...
みなさんこんばんは、鷹です! 先日こちらの記事で少しご紹介させて頂いたのですが、 私は現在、蛹化を間近に控えたスマトラオオヒラタのオ...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前、こちらの記事でご紹介させて頂いたのですが、 昨年12月に割り出しを行ったスマトラオオヒラタの産卵...
みなさんこんばんは、鷹です! 冬の間は外国産クワガタの飼育記事ばかりでしたが、国産クワガタもしっかり飼育していますよ。^^ ただ昨年とは...
みなさんこんばんは、鷹です! 2月1日に割り出しを行ったタランドゥスオオツヤクワガタの産卵セットからは、14頭もの幼虫を回収することができ...
みなさんこんばんは、鷹です! 早いもので国産クワガタたち冬眠用飼育ケースに移し、常温飼育に変更してから3ヶ月が経過しました。 常温飼育と...
みなさんこんにちは、鷹です! 私は29日が仕事納めで30日からお正月休みに入っているのですが、自宅の大掃除を済ませないといけないため、『合...
みなさんこんばんは、鷹です! 夏とともに国産クワガタのシーズンが終わり、ここ最近は外国産クワガタのブリードや増種の投稿が続いていますが、国...
みなさんこんばんは、鷹です! 12月に入りここ大阪でも、急激に気温が下がってきました。 さすがに室内でも場所によっては10℃前後まで温度...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年の夏、クワガタの幼虫飼育用に導入したワインセラーですが、当初想像していたよりもはるかに使い勝手が良く、ク...