
ノコギリクワガタの産卵セット割り出し
みなさんこんばんは、鷹です! ふと思い返してみると、今年はたったの2回しかカブクワ採集に出かけることができませんでした。^^; その理由...
みなさんこんばんは、鷹です! ふと思い返してみると、今年はたったの2回しかカブクワ採集に出かけることができませんでした。^^; その理由...
みなさんこんばんは、鷹です! あれだけ大きな被害をもたらした台風21号の襲撃から、既に2週間が経過しました。 少しずつ以前の生活に戻りつ...
みなさんこんばんは、鷹です! まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 私の住む地域では日中の猛暑は相変わらずですが、お盆...
みなさんこんばんは、鷹です! 梅雨入りした途端、不安定な天候が続いていますね。雨が多くて湿度が高いため、太陽が出てくるととても蒸し暑くなっ...
みなさんこんばんは、鷹です! いや~、随分久しぶりの投稿となってしまいました。^^; 実は5月の中頃から急に仕事が忙しくなり、帰宅時間が...
みなさんこんばんは、鷹です! 4月はやはり『新年度のはじまり』ということもあり、公私共に何かと忙しい日々を過ごしています。 そして同じタ...
みなさんこんばんは、鷹です! 少し前回の投稿から時間が開いてしまいましたが、気が付けば3月に入ってしまいましたね。 実はふと、 『今使...
みなさんこんばんは、鷹です! 先日はタランドゥスオオツヤクワガタの産卵セットの割り出しについてご報告させていただきましたが、ブログでもお伝...
みなさんこんばんは、鷹です! ついこのあいだ年が明けたばかりだと思っていたのですが、気が付けばもう2月。2018年も早くも1か月が終わって...
みなさんこんばんは、鷹です! タランドゥスとほぼ同時期にブリードを開始したローゼンベルクオウゴンオニクワガタ。 まあ以前の記事でも書きま...
みなさんこんばんは、鷹です! 先日の記事でお伝えした通り、12月の下旬からタランドゥスオオツヤクワガタのブリードを開始しました。 オス2...
みなさんこんにちは、鷹です! あらためまして、新年明けましておめでとうございます! 2018年もカブトムシ・クワガタムシの採集・飼育に真...
みなさんこんばんは、鷹です! 前回の記事では11月に組んだスマトラオオヒラタの産卵セットのうち、『S-2』ラインの割り出しについてご報告さ...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前こちらの記事でご報告させていただきましたが、 スマトラオオヒラタのブリード状況に不安を感じ、11月...
みなさんこんばんは、鷹です! 先日こちらの記事でご紹介させて頂きましたが、 スマトラオオヒラタのペアリングはひとまず成功と見て、その...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年はノコギリクワガタのブリードにもチャレンジしており、2つのラインでブリードを行いました。 一つ目は昨年...
みなさんこんばんは、鷹です! 台風18号がかなり近づいてきていますね。大阪には今夜から明日にかけて通過するようですが、かなり風が強くなって...
みなさんこんばんは、鷹です! 9月に入った途端、本当に過ごしやすい気候になりましたね。もちろん地域によって差はあるでしょうが、私の生活圏内...
みなさんこんばんは、鷹です! 先日の記事でも記載しましたが、私は8月14日~17日までがお盆休みでした。ただそのうち14日~16日までは高...
みなさんこんばんは、鷹です! 今年もお盆時期が終わろうとしていますね。 私は14日~17日までお休みを頂いておりましたが、みなさんは如何...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の春先に一昨年クワガタを飼育していた飼育ケースから取り出した1頭の幼虫がいました。 当初はコクワガタの...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前、記事内でも記載させていただきましたが、私は今年、本土ヒラタクワガタのブリードに最も力を入れています。 ...
みなさんこんばんは、鷹です! 毎日暑い日が続きますね。そう言えば夏休みが始まる直前の7月19日、ここ大阪でも梅雨明けが発表されました。 ...
みなさんこんばんは、鷹です! 私は今季、オオクワガタのブリードにもチャレンジしているのですが、今年最初に組んだ産卵セットからは幼虫1頭のみ...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ大阪では20日の夜から21日の日中にかけて、久しぶりにまとまった雨が降りました。少し気温が高く『ジメッ』...
みなさんこんばんは、鷹です! 私は今年『本土ヒラタクワガタ』のブリードに力を入れる予定で、1月には冬眠中の個体を自作温室に移し、 2...