
タランドゥスオオツヤクワガタの浮上、そしてさなぎへ!
みなさんこんばんは、鷹です! 本当に毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私の方はと言えば、、、、、 どういう...
みなさんこんばんは、鷹です! 本当に毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私の方はと言えば、、、、、 どういう...
みなさんこんばんは、鷹です! ふと思い返してみると、私の2018年カブトムシ・クワガタムシ飼育は、この話題で幕を開けたような気がします。 ...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の夏から約1年に渡り飼育してきたカブトムシの幼虫ですが、第一号がさなぎに蛹化したのが4月29日のことだっ...
みなさんこんばんは、鷹です! 5月に入ってから日中はかなり暖かい(むしろ暑い?^^;)日が続きますが、それでも夜間や朝晩はまだまだ冷え込ん...
みなさんこんばんは、鷹です! とうとう今年もGW(ゴールデンウィーク)の季節がやってきましたね。 ゴールデンウィーク突入と同時に日本各地...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年の11月に飼育をはじめたオオクワガタの幼虫4頭ですが、2頭は残念ながら1本目の菌糸ビンで☆になってしまい...
みなさんこんばんは、鷹です! ここ大阪では昨日(3月30日)は春を思わせる陽気でしたが、今日(3月31日)は冬に逆戻りしたかのような気候と...
みなさんこんばんは、鷹です! 以前、こちらの記事でご紹介させていただきましたが、 蛹室ごと取り出した2頭のメスはすでに羽化しており、...
みなさんこんばんは、鷹です! 3月に入ってからというもの、飼育しているクワガタたちにも何かと変化が見られます。幼虫がさなぎになったり、さな...
みなさんこんばんは、鷹です! 昨年8月に成虫を飼育していたケースから取り出した2頭のコクワガタの幼虫ですが、当初はマットで飼育していたので...
みなさんこんばんは、鷹です! ここのところ本当に寒い日が続いていますね。 私の住む大阪でも最高気温が5℃~7℃程度という日がほとんどで、...
みなさんこんばんは、鷹です! 私は現在、知人から譲り受けた地元大阪産のヒラタクワガタの幼虫6頭を、昨年の11月から飼育しています。 譲り...
先日からご紹介させて頂いている我が家のカブトムシの幼虫たちですが、次々にさなぎへと成長しつつあります。この姿が見られると、成虫の姿が見られる...
先日ご紹介させて頂いた我が家のカブトムシの幼虫たち。早いもので早速ケースの隅で蛹室(さなぎしつ)を作り、さなぎになる準備を始めたようです。そ...